かまくらの里(長野市 飯山市)

長野県飯山市の「かまくらの里」に、毎年1月下旬から2月下旬までの約1カ月間、雪で作られた20基程の「かまくら」が登場します。
かまくらの中で白菜やきのこ等の地元産野菜を入れた信州味噌仕立ての名物「のろし鍋」を食べることができます。
「のろし鍋」という名前の由来は戦国時代に黒岩山にあった上杉謙信方の「のろし台」にはじまると言われています。
夜は明かりが灯され、幻想的な雰囲気をお楽しみください♪
レストランかまくら村は、要予約です。売店、そり遊び利用の立ち寄りも可能です!

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3190.5788591513983!2d138.35960561128874!3d36.90042194361152!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5ff61a142236829d%3A0xe401e2c0e43edd2b!2z44GL44G-44GP44KJ44Gu6YeM!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1612776459546!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]
撮影場所 長野県|飯山市
ページトップへ戻る